時間割ブラウザアプリの使い方
一番上の「時間割表」「3年B組」の部分や、曜日と時間などを自由に入力できます。
例えば、「2025年」「英語」と変更すると、英語の先生用の時間割も時間割ブラウザアプリで作成可能です。
国語や英語など科目の文字
下にある科目の文字(国語、英語など)をクリックして選択します。
選択された項目は、青い枠で囲まれます。
青い枠で囲まれた項目は、クリックして直接編集できます。
項目を選択した状態で、文字の色や文字の太さを変更できます。
項目を選択し、時間割のマスをクリックすると、貼り付けられます。
1マス消去
1マス消去したい場合は、一番左か右の無記入の項目をクリックしてから、消したいマスをクリック。
さらに1マスづつ消去するときは、そのまま次に消したいマスをクリックして下さい。
ブラウザ保存機能
「PNG画像で保存」ボタンは、時間割を画像としてダウンロードできます。
「印刷」ボタンは、パソコンとつなげているコピー機やプリンターからプリントアウトできます。
「すべて消去」ボタンで、入力した内容をすべてリセットできます。(注意:元には戻せません)
ブラウザ保存機能
作成した時間割は、自動でブラウザに保存されます。
スマホ・タブレット・PCなど、個別の端末に記憶されます。
次回ひらいた時に、同じ状態から始められます。
「すべて消去」ボタンで、ブラウザから消去されます。
時間割ブラウザアプリは無料のPCスマホタブレット対応サイト
無料で使えるPCスマホタブレット対応サイトです。
SNSでシェアされるとうれしいです。
ブログやホームページからのリンクも、ご自由にどうぞ。
学校や塾の先生および関係者様へ
当サイトへのリンクを貼っていただければ、学校や塾などで使用していただいて構いません。
時間割ブラウザアプリ
https://memoc.pages.dev/y990/
もしくは
メモ帳代わりwebブラウザ便利サイト 無料で生活に役立つリンク集
https://memoc.pages.dev/
リンクが貼ってあれば、ご担当者様からのご連絡は不要です。
今後とも、どうぞご利用くださいませ。